月別アーカイブ: 2017年4月

Linuxで利用可能なディスク容量についてkernelソースを追って確認してみた

Ext4でフォーマットされているディスクを容量限界まで使い切りたいと思っています。 そこでdfとかで残容量がどれくらいか確認していたらどうもコマンドによって得られる結果が違っていてどれを信じれば良いのか分からないので色々… 続きを読む »

Raspberry Pi 3 をエアコン(その他)のリモコンにして外から操作できるようにした話(その2)

pull upとかについて備忘 昨日書いてたpull up が要るか要らないかは結局よく考えれば、どっちでも良いという話でした。 PL-IRM2121のVoutがHi-Zになる場面は仕様から見つからなかった VoutはA… 続きを読む »

Raspberry Pi 3 をエアコン(その他)のリモコンにして外から操作できるようにした話(その1)

よくある話ですが、外からエアコンとかの家電を赤外線LEDを使って操作できるようにした話です。 使ったものは、以下のものです。 raspberry pi 3 赤外線LED 赤外線受光モジュール(PL-IRM2121) ジャ… 続きを読む »

最近の自分の計算機環境

いろいろ更新されてて煩雑なので記録がてら書くことにします。 MacからWindowsに出戻り && 小型化 最近のMacに色々思うところがあるのでMacからWindowsに出戻りした。 といっても、実際に… 続きを読む »